子育てtips

スポンサーリンク
ガンダム

ガンダムで子どもと英語学習するなら

大量の書籍を自炊し、部屋の整理を進める中で、どうしても自炊できない本や、私にとっての宝物とも言える書籍がいくつか出てきました。今回はそのうちの一冊をご紹介します。まず一つ目は、「ガンダムで英語を身につける本」です。この本は、ガンダムの名セリ...
夫婦関係

戦国鍋テレビは最強の歴史コンテンツ!

「歴史は苦手……」「戦国時代って難しそう……」そんなことを思ったことがある人も多いのではないでしょう。しかし、そんな固定観念をぶち壊す最強の歴史バラエティ番組があります。その番組を、チャンネルを回している時に偶然見つけました。その名も 「戦...
子どもとのコミュニケーション

保育園参観で学んだ「決めさせる」教育

先日、長女の保育園参観に行ってきました。日頃の園での様子を見られる貴重な機会であり、家庭とは違う子どもの姿を見ることができました。その中で、特に印象に残ったのが先生の子どもたちへの接し方です。子どもたちに「決めさせる」園では英語や食事の時間...
子育てtips

ひな祭りでの父親の役割とは

ひな祭りといえば、娘の健やかな成長を願う日本の伝統行事。華やかな雛人形を飾るのも、ひな祭りの大切な準備のひとつですが、皆さんのご家庭では誰が雛壇を出していますか?私の周りには、娘がいても雛壇を出さないというパパ友もいます。共働きで忙しい、収...
子育てtips

節分でのパパ曹長の使命 〜鬼としてのプライド〜

節分といえば、豆まき。そして豆まきといえば、鬼。我が家において、その鬼役を務めるのはもちろん私、パパ曹長である。豆をぶつけられ、時に逃げ惑い、最後には逃げ去るのが恒例の流れだ。毎年、鬼であることがバレないよう、衣装をまとい、動きも人ならざる...
スポンサーリンク