子どもとのコミュニケーション 家族でサマーランドへ!懐かしさと新しい発見がいっぱいの一日 先日、家族で東京サマーランドに行ってきました。妻が楽天で大人1000円の格安チケットを購入してくれたのがきっかけでした。実は学生時代にサマーランドには訪れたことはあったのですが、自分の家族を連れて行くのは今回が初めて。感慨深いものがありまし... 2025.04.21 子どもとのコミュニケーション家族イベント日常
子どもの成長 卒園式で涙腺崩壊!成長を実感した日 今日はついに長女の卒園式。思えば、この日を迎えるまで、あっという間だったような、それでもいろんな出来事があったような、不思議な気持ちだ。卒園式では、子どもたちから親への手紙のサプライズがあり、涙腺が一気に緩む。そして、今度は親から子どもへの... 2025.03.15 子どもの成長家族イベント日常
パパの幸せなひと時 長女よ、卒園おめでとう! 明日はついに長女の保育園の卒園式。夫婦で手紙を書いていたら、キシリア(妻)は涙。かくいうパパ曹長も、長女の成長を振り返ると、胸にくるものがある。長女はひと昔は、自分のことを「○○ちゃん」と呼んでいた。それがいつの間にか「わたし」になり、妹を... 2025.03.14 パパの幸せなひと時子どもの成長家族イベント日常
夫婦関係 戦国鍋テレビは最強の歴史コンテンツ! 「歴史は苦手……」「戦国時代って難しそう……」そんなことを思ったことがある人も多いのではないでしょう。しかし、そんな固定観念をぶち壊す最強の歴史バラエティ番組があります。その番組を、チャンネルを回している時に偶然見つけました。その名も 「戦... 2025.03.13 夫婦関係子どもとのコミュニケーション子育てtips学習日常
子どもとのコミュニケーション プリキュア20周年イベントに行ってきた!親子のコンテンツ共有! 遅ればせながら、2023年末に、長女と一緒に プリキュア20周年イベント に行ってきました!ガンダムにも長い歴史があるように、プリキュアにも 20年の歴史 があります。(ガンダムは倍の長さですけどね。)これは親としても興味深く、一緒に楽しめ... 2025.03.12 子どもとのコミュニケーション家族イベント日常
子どもの成長サポート 5歳の娘のチア発表会を楽しむ工夫 通っているGravis(グラビス)について5歳の娘は毎週Gravisというチアダンスのスクールに通っています。Gravisは、子ども向けのチアダンススクールで、本格的なチアを学べる環境が整っています。その日のレッスンの様子は動画で送られてき... 2025.03.09 子どもの成長サポート日常
子育てtips ひな祭りでの父親の役割とは ひな祭りといえば、娘の健やかな成長を願う日本の伝統行事。華やかな雛人形を飾るのも、ひな祭りの大切な準備のひとつですが、皆さんのご家庭では誰が雛壇を出していますか?私の周りには、娘がいても雛壇を出さないというパパ友もいます。共働きで忙しい、収... 2025.02.08 子育てtips家庭維持tips家族イベント日常
子育てtips 節分でのパパ曹長の使命 〜鬼としてのプライド〜 節分といえば、豆まき。そして豆まきといえば、鬼。我が家において、その鬼役を務めるのはもちろん私、パパ曹長である。豆をぶつけられ、時に逃げ惑い、最後には逃げ去るのが恒例の流れだ。毎年、鬼であることがバレないよう、衣装をまとい、動きも人ならざる... 2025.02.02 子育てtips家庭維持tips家族イベント日常
パパの幸せなひと時 好きなものが日常にあるということ 日々の生活の中で、仕事や育児に追われると、自分の時間はどんどん削られていくものです。しかし、そんな日常の中にも、自分の好きなものがそばにあるだけで、ちょっとした癒しや活力を得られることがあります。私にとって、そのひとつがガンダムです。とはい... 2025.01.01 パパの幸せなひと時家庭維持tips日常